建築記事 テンプレ

(ここには1000字程度の施設概要文が入ります。建築様式などの専門的な単語は少なめとし、周辺の雰囲気や奈良観光においての位置づけなど、全体的な内容を書きます。)

  • 記事を書き終えたら、「カテゴリー」から構造様式(木造・煉瓦造など)と、「見学レベル」を分類します。
  • アイキャッチ画像は、トップページでのサムネや記事最上部に掲載される画像です。基本は建築を正面から捉えた写真・次いで全体の平面図を使います。それらの入手が困難な場合は、「no image」画像を使います。(画像を設定しないと、一部ページのフォーマットが乱れるため)

基礎データ

現名称
旧称
所在地(市町村レベルまで)
設計者(分かる場合は施工者も。施主は入れない)
構造(木造2階建/RC造平屋建など)
竣工年明治◯年(◆◆年)
利用状況店舗有|宿泊有|貸切有
見学条件自由(見学料ありなし)|要予約|要施設利用|期間限定
◯◯ 基本データ

↓Google マップで該当施設を表示する。「共有」の項目から埋め込みHTMLがコピーできるのでそれをこの記事に貼り付け。縮尺は自由だが、デフォルトのものでOK。(「width=”600″」の部分を「width=”100%”」に書き換える

成立背景

なぜその建築が建てられたのか、なぜその形状や意匠になったのか、など。
移築や改築、利用状況の変化などが複雑な場合は、かんたんな年表も加える。

建築解説

全体像

建築にまつわる記述
  • まず敷地全体の状況を記す。地形的要因や交通状況、複数の建物がある場合はそれぞれの棟の配置など。
  • 平面図や敷地図があればここに掲載する。
  • グーグルマップから航空写真を持ってくる。縮尺は目一杯敷地に寄せる。横幅を「width=”100%”」にするのをわすれない

立面

  • 平面構成を書き終わったら、「立面・屋根・内装」などに分類して建築を解説する。
  • 複数の建物があり、かつそれぞれの意匠が異なる場合は「東棟・北棟・南西棟」など建物別に見出しをつけることもある。

屋根

  • 屋根構造や形状・葺き材・棟飾りなど

内装

考察

執筆者なりの持論を展開する。

施設利用案内

見学・宿泊・飲食・貸切などがある場合は、その利用方法を書く。申し込みの方法や注意点、公式HPなども可能な限り細かく書きたい。

メインダイニングルーム「三笠」

ここには、施設案内などの情報を記入します。

奈良ホテルは、明治42年に「関西の迎賓館」として奈良公園内に誕生しました。100年の歳月に思いを馳せながら、百年のホテル「奈良ホテル」ならではの優雅なひとときをご堪能ください。

メインダイニングルーム「三笠」 | 奈良ホテル | 公式サイト Nara Hotel Official Site

見学時の注意や営業時間などのアナウンス

参考文献・関連記事

よく使う史料はここにテンプレを用意するので、なるべくそれをコピペして書く。リンクはウェブ上で閲覧可能であればそのページ、書籍であれば国立国会図書館の該当書籍ページへとリンクを貼る。

図面や画像を引用・加工する場合は、各画像のキャプション部分に出典を明記。

  • (『奈良県近代化遺産総合調査報告書』の図面を元に筆者が加工)
  • (『奈良県近代和風建築総合調査報告書』』の図面を元に筆者が加工)

関連記事

あれば

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA