目次
大正6(1917)年10月1日
教育課(元学務課)に移管する。
| 知事官房 | 秘書係 | ||
| 文書係 | |||
| 内務部 | 庶務課 | ||
| 教育課 | 公園係 | ◯ | |
| 勧業課 | |||
| 土木課 | |||
| 会計課 | |||
| 警察部 | 機密課 | ||
| 保安課 | |||
| 衛生課 | |||
| 高等警察主任 |
大正10(1922)年8月1日
公園課として独立。
| 知事官房 | 秘書係 | ||
| 文書係 | |||
| 内務部 | 庶務課 | ||
| 教育課 | |||
| 勧業課 | |||
| 土木課 | |||
| 会計課 | |||
| 公園課 | ◯ | ||
| 警察部 | 機密課 | ||
| 保安課 | |||
| 衛生課 | |||
| 高等警察主任 | |||
| 経済部 | 土木課 | ||
| 農務課 | |||
| 林務課 | |||
| 商工課 | |||
| 耕地課 |
昭和12(1937)年10月1日
公園課の他に観光課独立。両課協力の下、公園運営に当たる。
| 知事官房 | 秘書課 | ||
| 文書課 | |||
| 総務部 | 人事課 | ||
| 統計課 | |||
| 庶務課 | |||
| 地方課 | |||
| 会計課 | |||
| 公園課 | ◯ | ||
| 観光課 | ◯ | ||
| 学務部 | 教育課 | ||
| 社寺兵事課 | |||
| 社会教育課 | |||
| 経済部 | 土木課 | ||
| 食料課 | |||
| 林務課 | |||
| 商工課 | |||
| 耕地課 | |||
| 農務課 | |||
| 警察部 | (略) |
昭和17(1942)年8月1日
公園課・観光課を統合して聖地顕揚課設置。分掌名にも、戦争の影響が見られる。
| 知事官房 | 秘書課 | ||
| 文書課 | |||
| 総務部 | 人事課 | ||
| 統計課 | |||
| 庶務課 | |||
| 地方課 | |||
| 会計課 | |||
| 聖地顕揚課 | ◯ | ||
| 学務部 | 兵事青年課 | ||
| 社寺課 | |||
| 社会課 | |||
| 職業課 | |||
| 経済部 | 商工課 | ||
| 食料課 | |||
| 林務課 | |||
| 開拓課 | |||
| 耕地課 | |||
| 配給課 | |||
| 警察部 | 刑務課 |
昭和21(1946)年3月31日
聖地顕揚課を文化課と改称
| 知事官房 | 文書課 | ||
| 秘書室 | |||
| 内務部 | 庶務課 | ||
| 数学課 | |||
| 会計課 | |||
| 人事課 | |||
| 文化課 | ◯ | ||
| 厚生課 | |||
| 健民課 | |||
| 勤労課 | |||
| 保険課 | |||
| 土木課 | |||
| 開拓課 |
昭和23(1948)年8月24日
文化課を廃止し民生部内に観光課設置。
| 知事官房 | |||
| 総務部 | |||
| 民生部 | 観光課 | ◯ | |
| 経済部 | |||
| 土木部 | |||
| 教育部 | |||
| 衛生部 | |||
| 農地部 |
現在(昭和53年~)
昭和53年、観光課に奈良公園管理事務所が設置され、現在に至る。