大和モダン建築
  • ABOUT
  • 奈良の建築一覧
  • 奈良建築巡りガイド
  • 建築用語集
  • CONTACT
  • ホーム
  • 建築事例紹介

「構造形式」の記事一覧

  • 木造
  • 鉄筋コンクリート造
  • 鉄骨鉄筋コンクリート造
  • 煉瓦造
  • ランドスケープ
興福寺本坊|人知れず佇む、興福寺の近代和風建築

興福寺本坊|人知れず佇む、興福寺の近代和風建築

奈良ホテル|辰野金吾が残した大和モダン建築の最高峰

奈良ホテル|辰野金吾が残した大和モダン建築の最高峰

奈良ホテル別館|明治のホテルラウンジを活かした市民会館

奈良ホテル別館|明治のホテルラウンジを活かした市民会館

古梅園|大正モダンの墨工場

古梅園|大正モダンの墨工場

入江泰吉旧居|奈良を愛した写真家の和風アトリエ

入江泰吉旧居|奈良を愛した写真家の和風アトリエ

吉城園|高級ホテル化も目前!奈良の傑作和風庭園

吉城園|高級ホテル化も目前!奈良の傑作和風庭園

龍紋氷室奈良工場|奈良の住宅街にそびえる煉瓦造工場

龍紋氷室奈良工場|奈良の住宅街にそびえる煉瓦造工場

喜多家住宅・長壽會細菌研究所|木造工場跡を活かした、歴史感じるレトロカフェ

喜多家住宅・長壽會細菌研究所|木造工場跡を活かした、歴史感じるレトロカフェ

奈良警察署鍋屋連絡所|こぶりでエレガントな交番建築

奈良警察署鍋屋連絡所|こぶりでエレガントな交番建築

奈良女子大学佐保会館|ハイカラ女子大にも近代和風

奈良女子大学佐保会館|ハイカラ女子大にも近代和風

  • 1
  • 2
  • 3

ABOUT

このブログは、奈良県の明治・大正・昭和に建設された「大和モダン建築」を紹介するメディアです。

CATEGORY

SERCH

OKADA RYUTARO

岡田隆太朗

1994年生まれ。京都工芸繊維大学大学院 建築学専攻 都市史研究室所属。日本の近代都市史研究を中心軸としつつ、書籍編集・リブランディング・建築設計を学ぶ。

–

▶Twitter
▶Facebook

MANABU MIKI

三木学

文筆家、編集者、色彩研究者、ソフトウェアプランナー他。独自のイメージ研究を基に、現代アート・建築・写真・色彩・音楽などのジャンル、書籍・空間・ソフトウェアなどメディアを横断した著述・編集を行っている。 編著に『大大阪モダン建築』、『新・大阪モダン建築 』、『フランスの色景』、ヤノベケンジ『ULTRA』(すべて青幻舎)、など。

–

▶Facebook ▶編著一覧(Amazon)

POPULAR

  • 茅葺・柿葺・檜皮葺とは?|奈良巡りで学ぶ、和風建築の屋根素材(植物素材編)
    茅葺・柿葺・檜皮葺とは?|奈良巡りで学ぶ、和風建築の屋根素材(植物素材編)
  • 棟門から薬医門、四脚門の違いとは?|奈良建築巡りで学ぶ、和風建築の門構え
    棟門から薬医門、四脚門の違いとは?|奈良建築巡りで学ぶ、和風建築の門構え
  • 入母屋・切妻とは?|奈良巡りで学ぶ、和風モダン建築の屋根形式
    入母屋・切妻とは?|奈良巡りで学ぶ、和風モダン建築の屋根形式
  • 奈良ホテル|辰野金吾が残した大和モダン建築の最高峰
    奈良ホテル|辰野金吾が残した大和モダン建築の最高峰
  • JR奈良駅駅舎|観光客を迎える、異形の和洋折衷駅舎
    JR奈良駅駅舎|観光客を迎える、異形の和洋折衷駅舎
HOME
  • HOME
  • ABOUT
  • PRIVACY POLICY
  • CONTACT
プライバシーポリシー・免責事項

© 2025 大和モダン建築 All rights reserved.