ページ
- #4731 (タイトルなし)
- 新着記事
- トップページ
- 【エリア別】奈良の近現代建築街歩きガイド
- お問い合わせ
- プライバシーポリシー・免責事項
- 奈良公園論
- 町家・古民家活用(編集中)
- 舟肘木とは?出三斗とは?|奈良巡りで学ぶ、和風モダン建築の斗栱
カテゴリーごとの投稿
- カテゴリー: 建築事例紹介
- 帝国奈良博物館本館|不遇の本格西洋建築
- 依水園|若草山を借景に取り込む、池泉回遊式庭園
- 旧奈良監獄|日本司法の近代化を背負った、古都の「美しい刑務所」
- 興福寺本坊|人知れず佇む、興福寺の近代和風建築
- 龍紋氷室奈良工場|奈良の住宅街にそびえる煉瓦造工場
- 志賀直哉旧居|昭和の文豪が愛した、奈良の家
- 鼓阪小学校|東大寺に隣接する、和風コンクリート造校舎
- カテゴリー: 構造形式
- カテゴリー: 木造
- 寧楽書院(現存せず)|奈良に打ち込まれた、近代化の楔
- 菊水楼|創業130年、賓客を迎え続けた奈良の老舗料亭。
- 旧奈良県庁舎(現存せず)|「近代和風建築」の原点
- 奈良県物産陳列所|洒脱で優雅な寺院風モダン建築
- 奈良県立戦捷記念図書館|城郭跡にそびえる寺院風近代建築
- 奈良ホテル|辰野金吾が残した大和モダン建築の最高峰
- 奈良ホテル別館|明治のホテルラウンジを活かした市民会館
- 古梅園|大正モダンの墨工場
- 入江泰吉旧居|奈良を愛した写真家の和風アトリエ
- 喜多家住宅・長壽會細菌研究所|木造工場跡を活かした、歴史感じるレトロカフェ
- 奈良警察署鍋屋連絡所|こぶりでエレガントな交番建築
- 奈良女子大学佐保会館|ハイカラ女子大にも近代和風
- 日本聖公会奈良基督教会教会堂|日本最古の和風教会堂
- 旧南都銀行手貝支店|町家サイズの木造銀行建築
- カテゴリー: 鉄筋コンクリート造
- カテゴリー: 鉄骨鉄筋コンクリート造
- カテゴリー: 煉瓦造
- カテゴリー: ランドスケープ
- カテゴリー: 木造
- カテゴリー: 見学状況
- カテゴリー: 用途
- カテゴリー: 設計者・施主
- カテゴリー: 山本治兵衛
- カテゴリー: 清須美道清
- カテゴリー: 片山東熊
- カテゴリー: 三代目木津宗詮
- カテゴリー: 片岡安
- カテゴリー: 下島松之助
- カテゴリー: 竹山仙吉
- カテゴリー: 土倉庄三郎
- カテゴリー: 裏千家十二世又妙斎宗室
- カテゴリー: 増田誠一
- カテゴリー: 木奥弥三郎
- カテゴリー: 大木吉太郎
- カテゴリー: 長野宇平治
- カテゴリー: 小沢圭二郎
- カテゴリー: 関野貞
- カテゴリー: 尾田組
- カテゴリー: 辰野金吾
- カテゴリー: 山下啓次郎
- カテゴリー: 岩崎平太郎
- カテゴリー: 峯本新太郎
- カテゴリー: 本多静六
- カテゴリー: 柴田四郎
- カテゴリー: 橋本卯兵衛
- カテゴリー: 正法院寛之
- カテゴリー: 成立年
- カテゴリー: 建築用語
- カテゴリー: 日本建築用語
- 照り起りとは?妻と平とは?|奈良巡りで学ぶ、和風モダン建築の屋根用語
- 入母屋・切妻とは?|奈良巡りで学ぶ、和風モダン建築の屋根形式
- 本瓦・桟瓦からスレート瓦まで|奈良巡りで学ぶ、和風モダン建築の屋根素材(鉱物系素材編)
- 茅葺・柿葺・檜皮葺とは?|奈良巡りで学ぶ、和風建築の屋根素材(植物素材編)
- 鬼瓦・鴟尾・相輪とは?|奈良巡りで学ぶ、和風建築の屋根飾
- 破風・懸魚とは?|奈良巡りで学ぶ、和風モダン建築の破風と懸魚
- 豕扠首・二重虹梁蟇股とは?|奈良巡りで学ぶ、和風モダン建築の妻飾り
- 真壁・大壁とは?下見板張り・海鼠壁とは?|奈良巡りで学ぶ、和風モダン建築の外壁
- 格子窓から蔀、花頭窓まで|奈良巡りで学ぶ、和風モダン建築の開口部
- 舟肘木とは?出三斗とは?|奈良巡りで学ぶ、和風モダン建築の斗栱
- 人字形割束・蟇股から笈型まで|奈良巡りで学ぶ和風モダン建築の中備
- 組高欄・跳ね高欄・擬宝珠高欄とは?|奈良巡りで学ぶ、和風モダン建築の高欄
- 掛込天井・船底天井とは?|奈良巡りで学ぶ、和風モダン建築の天井
- 竿縁天井・格天井とは|奈良巡りで学ぶ、和風モダン建築の天井仕上げ
- 三和土・拭板敷から畳敷まで|奈良巡りで学ぶ、和風モダン建築の床仕上げ
- 竹の節欄間・菱組欄間から透かし欄間まで|奈良巡りで学ぶ、和風モダン建築の欄間
- 床柱・落掛・框床とは?|奈良巡りで学ぶ、床の間の基礎知識
- 棟門から薬医門、四脚門の違いとは?|奈良建築巡りで学ぶ、和風建築の門構え
- カテゴリー: 日本建築用語
- カテゴリー: 奈良の建築巡り
- カテゴリー: 未分類